ホーム > 連載・コラム > 【お店紹介】MAD City近隣のナチュラル雑貨屋さん「baabowHut」

  • MAD City 地域情報

9

【お店紹介】MAD City近隣のナチュラル雑貨屋さん「baabowHut」

常磐線各駅停車北小金駅から歩くと15分くらい、バス通りに面したところに小さな雑貨屋さんがあります。

お店の外観はこんな感じ。

お店の外観はこんな感じ。

お店の名前はバーバウハット。「バー」が羊の鳴き声、「バウ」が犬の鳴き声、「ハット」が小屋のことだそうです。
どうして羊と犬と小屋なのかはお店のウェブサイトに書いてありました。
http://baabowhut.take-o.jp/

店内の様子。

店内の様子。

こぢんまりとした店内には上から下から、ぎっしりと雑貨が詰めこまれています。
商品数は常に600点くらいあるそう。すべて店主の間中さんがご自分で買い付けたものが並んでいます。

愛嬌のある黒フクロウ。

愛嬌のある黒フクロウ。

商品を買い付ける際には常連さんの「こんなものが欲しい!」という声も取り入れてセレクトしていくそうです。
そんなこんなで増えていったラインナップの中にフクロウ雑貨があります。

モビールフクロウ。紙風船のフクロウや、服飾雑貨のフクロウもいました。

モビールフクロウ。紙風船のフクロウや、服飾雑貨のフクロウもいました。

こちらは春らしいコーナー。

こちらは春らしいコーナー。

店主の間中さんはずっとキャラクター商品の製造販売をおこなう会社で働いていらっしゃいました。
海外出張もたくさんあったというその中で、お子さんの成長に合わせて働き方を考えていくようになったそうです。無理しないで働き続けるために手持ちの資金で始められる自分の好きな仕事はなんだろう?と考えた結果、2010年にバーバウハットを開店しました。

和物もけっこうあったりします。

和物もけっこうあったりします。

そんな経緯もあってか、ぎゅっ!と詰めこまれた中にもどこか肩肘の張らないというか、身の丈にあった居心地のよさがあるお店です。

開店当初からずっと取り扱っているマスキングテープ。あまり見ない柄もあって手にとって眺めるのが楽しい!

開店当初からずっと取り扱っているマスキングテープ。あまり見ない柄もあって手にとって眺めるのが楽しい!

じつは喫茶もあるバーバウハット。

取材日はチョコナッツマフィンと苺クリームチーズマフィン。

取材日はチョコナッツマフィンと苺クリームチーズマフィン。

カウンターに2席、そして小さなソファというちっちゃなスペースですが、お買い物に来たお客さんが休憩していけるようになっています。毎日焼かれる日替わりマフィンにもちろんドリンクメニューも。

春なのでイースターエッグが。

春なのでイースターエッグが。

商品のお菓子を買ってその場で食べて行かれるお客さんもいらっしゃるそうです。ちょっと駄菓子屋さんみたいで楽しいですね。

宝箱みたいで、店主の間中さんもとっても気さく。春の雑貨を探して、バーバウハットで楽しい時間を過ごしてください!

■□「雑貨と喫茶 baabowHut」□■

松戸市大金平5-392-2
JR常磐線「北小金」「新松戸」駅より徒歩15分
流山電鉄「小金城址」駅より徒歩5分
JR常磐線「北小金」駅より、小金31「幸田循環」行バス「小金城址前」下車
営業時間:10:00~17:00
休業:日曜日、祝日 
※臨時休業あり。事前にブログをチェックするとその日の営業時間が分かります。
http://baabowhut.blog62.fc2.com/

[photo by ホシマリ]

著者プロフィール

赤星友香/まちづクリエイティブ

赤星友香/まちづクリエイティブ

赤星友香
フリーランスのクロシェター・ライター。編み物のパターンを作りながら、文章を書く仕事をしています。心から納得できる仕事をしようとしている人たち、自分や周りの人にとってより暮らしやすい環境を作ろうとしている人たち、小さくてもおもしろいことを自分で作って発信している人たちを言葉にして伝えることで応援したいと思っています。

まちづクリエイティブ
「つづく世界をつくる。」を掲げて活動するまちづくり会社。MAD Cityプロジェクトを運営しています。

関連記事

HK701038-1024x682

「台湾×松戸インバウンドシンポジウム」開催。台湾のプレイヤーは松戸をどうみたか

千葉県松戸市は、宿場町として古くから栄えた町。そんな当所にも、インバウンドの波がやってきている。ここで日々、商売をし生活している人たちは、そんな状況をどう考えているのか。 松戸商工会議所の平成30年度千葉県小規模事業者支...more

MAD City まちあるき

松戸のシビックプライドの種をブレストでアイデア出ししてみた(後編)

前編記事はこちら アート まちに溶け込んだアートは、そのまちで生活する人たち、働く人たち、遊ぶ人たちにとって、まちに興味を持ったり体感するきっかけとなります。松戸駅徒歩2分の場所にあるアーティスト・イン・レジデンスPAR...more

青空に映える薄緑色の外壁トタン。しかも土手沿いという好立地。

まだあります、天然の現代アート・トタン建築!築古物件探索記(2)

※このコラムはMAD Cityエリア内で見つけた個性的な建物をご紹介する連載です。 連載「築古物件探索記」 築古物件万歳 歩いていてワクワクするようなまちってどんなまちでしょうか?同じようなデザインの建売住宅やマンション...more

松戸ビルは1974年に完成した地上20階、地下2階建ての高層ビルです。最上階の特徴的な円形部分は、かつて回転式レストランとして営業していました。

松戸のシビックプライドの種をブレストでアイデア出ししてみた(前編)

前回記事はこちら 松戸のシビックプライドの種を見つける 松戸って東京からアクセスが良く、子育てもしやすいまちなのに、まちのイメージが良くないんですよね。治安が悪そうというか。だったらこの悪いイメージを払拭して、「住みたい...more

松戸市のシティプロモーション

松戸市の魅力を発信!松戸市のシティプロモーション担当にどんなことをやっているのか聞いてみました。

松戸のまちづくりを考えようトークVOL.2を開催しました 「松戸の街を楽しくするためのアイデアを誰かと語りたい」 「松戸には住んでいないがまちづくりに関心がある」 「MAD Cityの活動に興味がある」…etc。 今回イ...more

サムネイル

呉服、飲食、提灯、工作。松戸の4者が考える、私達にとってのインバウンド

千葉県松戸市は、宿場町として古くから栄えた町。そんな当所にも、インバウンドの波がやってきている。ここで日々、商売をし生活している人たちは、そんな状況をどう考えているのか。 今回は松戸商工会議所の平成30年度千葉県小規模事...more

【お店紹介】MAD City近隣のナチュラル雑貨屋さん「baabowHut」

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing