ホーム > 連載・コラム > 【お店紹介】MAD City近隣のナチュラル雑貨屋さん「baabowHut」
- MAD City 地域情報
【お店紹介】MAD City近隣のナチュラル雑貨屋さん「baabowHut」
常磐線各駅停車北小金駅から歩くと15分くらい、バス通りに面したところに小さな雑貨屋さんがあります。
お店の名前はバーバウハット。「バー」が羊の鳴き声、「バウ」が犬の鳴き声、「ハット」が小屋のことだそうです。
どうして羊と犬と小屋なのかはお店のウェブサイトに書いてありました。
http://baabowhut.take-o.jp/
こぢんまりとした店内には上から下から、ぎっしりと雑貨が詰めこまれています。
商品数は常に600点くらいあるそう。すべて店主の間中さんがご自分で買い付けたものが並んでいます。
商品を買い付ける際には常連さんの「こんなものが欲しい!」という声も取り入れてセレクトしていくそうです。
そんなこんなで増えていったラインナップの中にフクロウ雑貨があります。
店主の間中さんはずっとキャラクター商品の製造販売をおこなう会社で働いていらっしゃいました。
海外出張もたくさんあったというその中で、お子さんの成長に合わせて働き方を考えていくようになったそうです。無理しないで働き続けるために手持ちの資金で始められる自分の好きな仕事はなんだろう?と考えた結果、2010年にバーバウハットを開店しました。
そんな経緯もあってか、ぎゅっ!と詰めこまれた中にもどこか肩肘の張らないというか、身の丈にあった居心地のよさがあるお店です。
じつは喫茶もあるバーバウハット。
カウンターに2席、そして小さなソファというちっちゃなスペースですが、お買い物に来たお客さんが休憩していけるようになっています。毎日焼かれる日替わりマフィンにもちろんドリンクメニューも。
商品のお菓子を買ってその場で食べて行かれるお客さんもいらっしゃるそうです。ちょっと駄菓子屋さんみたいで楽しいですね。
宝箱みたいで、店主の間中さんもとっても気さく。春の雑貨を探して、バーバウハットで楽しい時間を過ごしてください!
■□「雑貨と喫茶 baabowHut」□■
松戸市大金平5-392-2
JR常磐線「北小金」「新松戸」駅より徒歩15分
流山電鉄「小金城址」駅より徒歩5分
JR常磐線「北小金」駅より、小金31「幸田循環」行バス「小金城址前」下車
営業時間:10:00~17:00
休業:日曜日、祝日
※臨時休業あり。事前にブログをチェックするとその日の営業時間が分かります。
http://baabowhut.blog62.fc2.com/
[photo by ホシマリ]
著者プロフィール
関連記事
【検証】松戸が東の”ニコタマ”になった日……がきた?(1/2)
- 日の出ずる街 ニコタマ! 東急田園都市線沿線の街・二子玉川。”ニコタマ”の略称でも知られるこの街は、もともと、ハイソなファミリー層には根強い人気がありました。2011年の複合施設”二子玉川ライズ”の開業、2015年の楽天...more
想像したものは作れる!メイカーズムーブメントの現場「工作室アルタイル」
- メイカーズムーブメント 近年、メイカーズムーブメントの波が日本にもやって来ています。よく引き合いに出されるのが3Dプリンター(立体物を表すデータをもとに樹脂などを加工して造形する装置のひとつ)ですが、3Dプリンターもメイ...more
夜の散歩をしないかね。(夜のMAD Cityを歩いてみた)
- 夜の松戸をただただ歩いてみる。 午前0時すぎ、終電まであと少し。 酔っ払いながらホームへと急ぐ人たち。 そして最終列車が行った。 夜は始まったばかり。 居残る人たち。(暗く映ってますが右奥に人がいます) 学...more
空き家活用プロジェクト「どうすれば松戸でいいお店が生まれるのか」
- 空き家活用プロジェクト 先日、「空き家をつかったみんなの居場所づくり展」というイベントが開催されました。舞台となった空き家は、オーナーさんの「そのまま空き家にしておくのは勿体ない」「地域のために活用してもらいたい」という...more
知る人ぞ知る松戸のアーティスト!バンドウジロウさんのトーク&ワークショップレポート
- 2016年3月10日、松戸森のホール21で現在作品を展示中(~2016年3月21日)のバンドウジロウさんをゲストに招いた「コワーキング地元バー (ゲスト:バンドウジロウ)」の様子をレポートします! 開催のきっかけは、森の...more
【検証】松戸が東の”ニコタマ”になった日……がきた?(2/2)
- 全国から松戸駅前に人々が集まる唯一の理由、「ラーメン」。並み居る精鋭ラーメン店をご案内します。(この記事は随時で追加・更新となります) 魔の巣 2012年版MAD City勝手にラーメンランキングで1位だった魔の巣。18...more