ホーム > 連載・コラム > 【お店紹介】MAD Cityのおすすめカフェ「カルガモコーヒー」
- MAD City 地域情報
【お店紹介】MAD Cityのおすすめカフェ「カルガモコーヒー」
今回遊びに来たのは、MAD City Galleryからも歩いてすぐのカフェ。
松戸駅を背にして本町交差点を右に曲がるとすぐ、左手にかわいらしいカモと「karugamo coffee」のロゴが2階の窓に描かれているビルがあります。
お店は外階段を上って入ります。
階段を上っているとき、カシャ、カシャ、カシャ、というマラカスのようなリズムの良い音が聞こえるかもしれません。
なんの音だと思いますか…?
答えはこちら。といってもわかりにくいかもしれませんね。
お皿に入っているベージュっぽい、白っぽいものは焙煎する前の生のコーヒー豆です。
さっきのカシャ、カシャという音、それは実は焙煎機の音。
カルガモコーヒーさんでは毎日何かしらのコーヒー豆を焙煎しています。
いつでも新鮮なおいしいコーヒーが飲める秘密は自家焙煎にありました。
コーヒーはすべて北欧のヴィンテージカップで提供していただきます。
今日はどのカップかな…といつも密かに楽しみにしています。
白とグリーンが基調となった店内は、店主の中城さんご夫妻がご自分で内装されたそう。
「これからもちょっとずつ手を入れていきたいです」とおっしゃっていました。
そんなカルガモコーヒーさんにおすすめメニューについて伺ってみました!
まずはコーヒー。お店の名前を冠した「かるがもブレンド」をはじめとしてコーヒーの銘柄はたくさんあります。
その中でも月替わりでメニューが変わるスペシャリティコーヒーがおすすめ。スペシャリティコーヒーは簡単に言うととても品質の高いコーヒー豆のこと。しかもコーヒーは1杯までおかわりができるんです。違う銘柄のコーヒーをお願いして飲み比べすることもできますよ。
コーヒー豆は100グラムから量り売りしてもらうこともできます。毎日おいしいコーヒーがおうちで飲めるのでおすすめです。
コーヒーの専門店なのでそのほかの飲み物はあまりないかな…と思いきやあるんです。
特におすすめなのがイチゴミルクシェイク。生の苺とミルクの他にバニラアイスも使用しているのでフルーティーなだけでなくとっても濃厚です。
デザートでおすすめなのがチーズケーキ。デザートはお得なデザートセットもありますよ。
ごはんでは野菜たっぷりハムチーズサンドが人気だそうです。サンドウィッチにももちろんドリンクセットが。
このほか、午前中はモーニングセット、平日のお昼はランチセット(数量限定)もあります。どの時間帯に行っても満足できるメニューのラインナップ、さすがです。
店内にはいつも居心地のいい音楽が流れています。棚にはたくさんのCDがあって、お店の雰囲気作りを考え抜いていらっしゃるのが伺えます。
本のセレクトもカルチャー系からなつかしい絵本までいろいろあって楽しい。よく見るとDIYの本もあって、カルガモコーヒーさんのインテリアのヒントが盗めるかも。
おいしいコーヒーがお手頃価格で、しかもたくさんの種類が飲めるカルガモコーヒーさん。さぞかしたくさんのこだわりをお持ちなんだろう…と店主の中城さんにうかがったところ、以外とあっさりとしたお返事が返ってきました。
「毎日ちょっとずつ自家焙煎したコーヒーをネルドリップでお出しする。カップは北欧のヴィンテージで。それがモットーです」
コーヒーってたくさん種類があって難しい…と感じること、ありませんか?そういう方はカルガモコーヒーさんで自分の好きなコーヒーを探してみるといいかもしれません。どの銘柄がどういう味なのかな?と思ったらぜひ質問してみてください。とっても丁寧に説明してくれて、おいしいコーヒーを淹れてくれること間違いなしです。
著者プロフィール
関連記事
【検証】松戸が東の”ニコタマ”になった日……がきた?(1/2)
- 日の出ずる街 ニコタマ! 東急田園都市線沿線の街・二子玉川。”ニコタマ”の略称でも知られるこの街は、もともと、ハイソなファミリー層には根強い人気がありました。2011年の複合施設”二子玉川ライズ”の開業、2015年の楽天...more
想像したものは作れる!メイカーズムーブメントの現場「工作室アルタイル」
- メイカーズムーブメント 近年、メイカーズムーブメントの波が日本にもやって来ています。よく引き合いに出されるのが3Dプリンター(立体物を表すデータをもとに樹脂などを加工して造形する装置のひとつ)ですが、3Dプリンターもメイ...more
夜の散歩をしないかね。(夜のMAD Cityを歩いてみた)
- 夜の松戸をただただ歩いてみる。 午前0時すぎ、終電まであと少し。 酔っ払いながらホームへと急ぐ人たち。 そして最終列車が行った。 夜は始まったばかり。 居残る人たち。(暗く映ってますが右奥に人がいます) 学...more
空き家活用プロジェクト「どうすれば松戸でいいお店が生まれるのか」
- 空き家活用プロジェクト 先日、「空き家をつかったみんなの居場所づくり展」というイベントが開催されました。舞台となった空き家は、オーナーさんの「そのまま空き家にしておくのは勿体ない」「地域のために活用してもらいたい」という...more
知る人ぞ知る松戸のアーティスト!バンドウジロウさんのトーク&ワークショップレポート
- 2016年3月10日、松戸森のホール21で現在作品を展示中(~2016年3月21日)のバンドウジロウさんをゲストに招いた「コワーキング地元バー (ゲスト:バンドウジロウ)」の様子をレポートします! 開催のきっかけは、森の...more
【検証】松戸が東の”ニコタマ”になった日……がきた?(2/2)
- 全国から松戸駅前に人々が集まる唯一の理由、「ラーメン」。並み居る精鋭ラーメン店をご案内します。(この記事は随時で追加・更新となります) 魔の巣 2012年版MAD City勝手にラーメンランキングで1位だった魔の巣。18...more