- DIY情報
- MAD City
- MAD City 住民
- TOUR
- アート・カルチャー
【MAD Cityの物件でイベント】部屋でダンス作品に浸ろう。【AAPAショーイング「となりとのちがい」vol.2 追加公演】
イベント内容
【MAD Cityの物件でイベント】部屋でダンス作品に浸ろう。【AAPAショーイング「となりとのちがい」vol.2 追加公演】開催日:4/8(土)・9(日)・10(月) ※3日間、全4ステージ
参加費:予約 1,800円 / 当日 2,000円 ご予約はこちら>>からお願いいたします。
会場:スイッチルーム
アクセス:千葉県 松戸市根元 5-9 秋谷ビル 3F (JR/新京成線松戸駅徒歩4分)
主催:AAPA / 株式会社まちづクリエイティブ
お問い合わせ:コンタクト(MAD City)
MAD Cityで過ごす事の面白さを味わえる企画!
このイベントは、MAD Cityに参加するアーティストやクリエイターと一緒に、まちづクリエイティブの募集中物件を題材にして、MAD Cityで暮らす事の面白さを皆さまに味わってもらうための企画です。
会場となるスイッチルーム
AAPA『となりとのちがい』第2弾
1月末に、MAD Cityの賃貸物件「スイッチルーム」で3日間のみ上演したAAPA『となりとのちがい』の第2弾! 今回も会場になる物件の内覧とあわせて、近隣エリアでの出会いをもとに創作したダンス作品を3/25〜27の3日間に渡り上演。そしてこの度、追加公演が決定しました!
劇場ではない場所で上演する「ダンス作品」と聞いてどんなものか気になった方に、ぜひ来ていただけたらと思います。(自分の手で改装可能な賃貸物件を探している方と相性の良い企画ですが、物件は探してない…という方でも、もちろん来ていただいて大丈夫です!)
参加アーティスト
作・演出・出演: 上本竜平
出演: 永井美里 / 永井里沙
衣装:西岳拡貴
(あらすじ)
永井美里と上本は松戸の東口でふたり暮らしをしている。ある日、物件を借りている不動産屋から「西口に新たに空き物件が出たので、モデルとして2週間ほど暮らしてみませんか」と連絡がある。ふたりは東口の自宅から家具をいくつか運び出し、新たに西口での暮らしを始める。日々の中で、かつて暮らした家でのエピソードを思い出す。やがて西口で働く永井里沙と出会い、ふたりの「となりとのちがい」が浮かび上がる。
詳しい内容、ご予約に関してはこちらをご覧ください!>>
※当日の様子を撮影した写真等はWeb上で公開させて頂く場合がございます。
※会場には駐車場がありません。お越しの際は公共の交通機関をご利用ください。
撮影 鈴木善明
プロフィール
AAPA
2004年、日常と舞台空間を地続きに見せるプロジェクトとして活動開始。2007年より劇場外の様々な場所でダンス作品を上演し、2011年には「踊りに行くぜ!!Ⅱ」に参加し国内4都市の劇場で作品を上演。「LAND FES」「Asia Pacific Impro!」など国内外の即興ダンス企画にも多数参加。2013年、東京・北千住に日々のクラスと創作の場として「日の出町団地スタジオ」をオープン。 http://aapa.jp
関連記事
-
こどみらフードキャラバン
-
こどみらフードキャラバンとは 新型コロナウイルス感染症の影響で子ども向けイベント中止が相次ぐ中、 子ども達においしいごはんを楽しく食べてもらう事を目的に 松戸市を中心にキッチンカーで食事の無料テイクアウトを行う 移動式の…more
-
QWERTY 倉 谷 卓 「 レリプ カ 」
-
※こちらはMADCity入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 松戸駅を利用予定の方、是非ご覧ください! *緊急事態宣言に伴い、ウインドウギャラリー形式の展示となります。外からガラ…more
-
まちがう手 ぶれる指
-
北千住のBUoYにて、石川佳奈さんの個展「まちがう手 ぶれる指」が現在開催中です。 またBUoYカフェでは、MAD City入居者の小野愛さんが、石川さんの作品から発想を膨らませたというコラボメニューも提供しています。 …more
-
dream knowledge, no, ledge, noh, no knowledge
-
MAD Cityの入居者、taka kono氏主催の個展が開催されます。ぜひお立ち寄りください。 詳細については主催者に直接お問い合わせください。 2020年12月28日(月)~2021年1月6日(水)はお休みとなります…more
-
【会期延長!】QWERTY 海 老 原 祥 子「 記 念 写 真 」- b e f o r e | a f t e r
-
※こちらはMADCity入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 松戸駅を利用予定の方、是非ご覧いただければ嬉しいです! *狭いスペースですので複数名での入場は控え、観覧中はドアを開…more