> > 【MAD Cityの物件でイベント】部屋をお店にする方法を学ぼう!vol.2

  • DIY情報
  • MAD City
  • TALK
  • TOUR
  • アート・カルチャー
  • ローカルと起業

スクリーンショット(2017-03-28 16.11.20)

【MAD Cityの物件でイベント】部屋をお店にする方法を学ぼう!vol.2

場所:集合場所はこちら (スイッチルーム)

イベント内容

【MAD Cityの物件でイベント】部屋をお店にする方法を学ぼう!vol.2
開催日:2017年4月9日(日) 16:00-18:00
定員:8名
参加費:500円 (お茶、お菓子付き) ご予約はお問い合わせフォームからお願いいたします。
会場:集合場所はこちら (スイッチルーム)
アクセス:千葉県 松戸市根元 5-9 秋谷ビル 3F (JR/新京成線松戸駅徒歩5分)
主催:株式会社まちづクリエイティブ
共催:渡部 裕
協力:Old Figaro Peoples + Bebop Bagel
お問い合わせ:コンタクト(MAD City)

MAD Cityで「部屋の活用法」の可能性を味わえる3days!

今回のイベントは、MAD Cityに参加するアーティストやクリエイターと一緒に、MAD Cityの物件「スイッチルーム」を題材にして、空き家の可能性や、MAD Cityで暮らす事の面白さを味わってもらうための企画です。

※対象のスイッチルームは既にお申し込みをいただいておりますが、当イベントは予定通り開催致します。
※他のMAD City募集中物件はこちら>>

21-750x500

対象となるスイッチルーム。4/8(土)、4/9(日)、4/10(月)の3日間に渡ってイベントを開催します。

※期間中に、こちら>>の企画も開催します!

テーマは「部屋をお店にする方法を学ぼう!」

住居をただ住む場所として捉えるのはもったいない!自分の特技を活かしたりすることで、いくらでも価値はつくり出せるはず。
今回はMAD Cityを運営する、まちづクリエイティブが実際に管理する空き物件を題材に、部屋を活用し「お店」にする方法を実践者の方から学んだり、皆さんと面白い方法を考えるという内容です。

どうすれば住居をお店に出来るのでしょうか。申請には何が必要なのか?制約はあるのか?また、実際にかかった費用は?時間は?…などなど、実際に部屋をお店にするにあたり、必要なことを一緒に学びましょう!

2

共催するのは渡部さん。プロボノスタッフとしてMAD Cityを支えていただいています。(写真中央)
※プロボノ渡部さんによる、前回のイベントレポートはこちら>>

実際に松戸でお店を開くのは難しいのか、どういうお店なら運営していけるのかを学ぶには、実践している方の話を聞くのが一番!
ということで、松戸でお店を営む方をゲストに迎え、実践者の方にお話を伺える機会をつくります。

ゲストは、松戸にある図書室×ベーグル屋さん「Old Figaro Peoples + Bebop Bagel」の店主、吉井さん

今回は、松戸駅近くにある、住居をベーグル屋さんに変えた「Old Figaro Peoples + Bebop Bagel」吉井さんのお店に立寄り、実践者としてのお話を伺います。

1

写真は前回の様子です。お店に伺ってお話を伺いました!

IMG_1429

吉井さんが焼くベーグル。もちもちで美味しい!

その後は、対象物件のスイッチルームに行き、皆さんでアイディアや感想等を話しましょう!
渡部さんは元行政職員で、今は行政書士を目指して勉強中。公的な許可申請等についても一緒に考えられます。

ご興味ある方は是非お越しください!

スイッチルームで、部屋をお店にする方法を学ぼう!vol.2

参加費  500円 (お茶、お菓子付き)

プログラム
16:00~  皆さんと初めましての自己紹介!
16:20~  趣旨説明
16:35~   Old Figaro Peoples + Bebop Bagel店主の吉井さんのお話
17:10~ 「部屋を活用してお店をつくるには」プロボノ渡部さんのお話
17:30~  歓談タイム
18:00~  終了

———-

対象:引越しを検討中の方、MAD Cityに住む事にご興味がある方など
申し込み方法:ご予約はお問い合わせフォームからお願いいたします

※MAD City募集中物件はこちら>>

プロフィール

10419941_565989200187358_43055753071081167_n

渡部 裕

松戸の知られざる楽しみ方を提案し、広めていくためにライターとして活動。
イベントスペースFANCLUBでは、一日居酒屋や、「買ってきた食材でパーティ」を開催、地域のサードプレイスとしての利用方法を模索してきた。
FANCLUBの前業態「コワーキングバーの」元会員。リニューアル前日の「FANCLUBでやりたいことを語る会」で出た意見を参考に、「人が集まる場所づくり」を模索中。

関連記事

こむすびキッチン

2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催

こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more

7F3

起業/住まいセミナー

「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more

7F3

M.A.D. Center ビジネス相談会

M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more

7F3

M.A.D. Center ビジネス相談会

M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more

原発を止めた裁判長1

原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち

MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more

【MAD Cityの物件でイベント】部屋をお店にする方法を学ぼう!vol.2

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing