- TALK
- インバウンド
- お知らせ
- シンポジウム
- ツアー
- まちづくり
- 台湾
- 地方
台湾×松戸インバウンドシンポジウム
イベント内容
台湾×松戸インバウンドシンポジウム開催日:2019年2月8日(金)15:00~17:00
講師:陳冠華(建築家・台湾元智大学アーツ&デザイン学科学部長)、頼依欣(キュレーター・草埕文化芸術スタジオ)、通訳:池田リリィ茜藍(日中会議通訳者・翻訳家)
定員:20名
参加費:無料・予約制
会場:MAD City Gallery
アクセス:千葉県松戸市本町6-8 (JR/新京成電鉄・松戸駅西口から徒歩4分)
主催:松戸商工会議所、主管:株式会社まちづクリエイティブ
後援:台北駐日経済文化代表処台湾文化センター
お問い合わせ:お問い合わせフォーム
※満員につき申込締め切りました。多数のお申込みありがとうございました。
台湾×松戸インバウンドシンポジウム開催!
かつて宿場町として多くの旅行者を受け入れてきた松戸。2020年の東京オリンピック・パラリンピックなどを背景に、首都圏へのアクセスの良さから松戸に訪れる外国人旅行客も今後さらに増えていくことが予想されています。
観光地としては魅力が乏しい松戸で、今後の新たなコンテンツとして、松戸駅周辺に集積しつつあるクリエイター人材や地元店舗とともに、台湾人旅行客を想定したまち歩き体験ツアー「MAD宿ツアー」の企画・開発プロジェクトを進行しています。
3月開催予定の「MAD宿ツアー」に先立ち、今回は近年注目の集まる台湾の北部・南部の2エリアからゲスト講師を招聘し、台湾人のライフスタイルや観光動機、興味関心、あるいは台湾側の先進的な地方取組などをご紹介いただきながら、台湾と松戸の連携可能性について鼎談を行います。
なお、講師には事前に「MAD宿ツアー」のダイジェスト版を体験いただいた上で、シンポジウムにご参加いただきます。当日は会場のみなさんと一緒に、台湾と松戸の今後の取組や方向性について新たなヒントを考えていけたらと思います!
プロフィール
陳冠華 (チン・カンカ)
建築家。台湾元智大学アーツ&デザイン学科学部長、同大学アートセンター・センター長。1981年逢甲大学卒業。1988年オレゴン大学大学院修了。「石梯坪高宅」(1997年)、「長賓李宅」(2006年)、「都歷郭宅」(2007年)など、台湾東部における「花東海岸小住宅シリーズ」の建築家として知られる。2014年に作品集『逐海而居──陳冠華花東海岸小住宅設計』(田園城市出版)を刊行。2016年より基隆市政府とともに、地域創生を促す山海ワークキャンプを主催している。
頼依欣 (ライ・イーシン)
1980年台湾生まれ。2011年イギリス・ウエストミンスター大学視覚文化研究所にて博士学位取得、現代アートとメディアが発展するプロセスについて研究。2011年に台湾にもどった後、台南で草埕文化芸術スタジオを創立し、キュレーションを通して芸術文化の発信を行う。毎年「アーティストの町駐在企画」を企画し、「町の記憶」「流動する想像」「町の伝説」などのキュレーションテーマに沿ってアーティストたちを招き、町の紋様、流れ、込められている文化的意義と住民の記憶をめぐる展覧会を主催。持続的に植民地以後の都市空間、自我と他者の反映、周縁などのテーマについて研究を進めている。そのほかに手掛けた展覧会は、「末日再生―他者との反映 台湾・マカオ」、「かつての存在」(「此曾在」)、「蔓藝共生―2014台南新芸術賞」など。
関連記事
-
2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催
-
こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more