- DIY情報
- MAD City 住民
- アート・カルチャー
- お知らせ
- ご近所情報
PARK=Canvas「公園を自分色に彩ろう」
イベント内容
PARK=Canvas「公園を自分色に彩ろう」開催日:2019年5月12日(日) ①10:00~②13:30~ ※雨天順延 5月26日(日)
講師:野田琢、秋山佳奈子
定員:各回20名まで(お子さんも参加者に含めます)
参加費:1人500円(材料費等)※3月17日のイベント参加者は無料
会場:松戸市樋野口 太郎公園
アクセス:千葉県松戸市樋野口814
主催:株式会社コスモスイニシア
企画:株式会社まちづクリエイティブ/MAD City
協力:樋野口子ども会育成会、松戶市役所公園緑地課
お問い合わせ:0120-1248-13 受付時間:10:00~18:00 ※WEB予約はこちらから
自分が塗った作品が公園に残る!
予め下地塗装をしたベンチやオブジェに、事前に描いていただいた絵画をもとに制作したステンシルで下絵として転写しています。
使用する下絵は3/17にイニシア松戶マンションギャラリーで開催したワークショップで作成したものと、講師が作成したものになります。
こちらが事前に行ったワークショップの模様になります。親子揃って出題されたテーマをもとに絵画制作を行っています。
下の画像が完成した作品です。こちらを公園遊具に輪郭の線描のみを残して転写を行います。
前回イベント参加者さんは自分の絵を探してもらいつつ、その転写された下絵に絵具で色を塗ってもらいます。
今回からの参加者さんには、講師が用意した下絵を塗ってもらいます。
最後にクリアコーティングで仕上げるので、皆さんが描いた絵が⻑く残ります。
講師は某テーマパークの特殊美術を担当された画家の野田琢さんと、美術家で技術指導員の秋山加奈子さんです。他に補助スタッフが参加予定です。
お気軽にお問合せください!
6歳以上のお子様、または親子対象のイベントになります。
所要時間は1時間30分程度
定員がございますので奮ってご参加下さい!
※当日は絵の具等で洋服が汚れることをあらかじめご了承ください。汚れてもいい服装でご参加ください。
お申込み方法:こちらから
イニシア松戸マンションギャラリー:公式HP
プロフィール
野田琢
1983年 北海道生まれ
2015年 多摩美術大学大学院美術研究科絵画専攻油画研究領域修了
2016年 見参-KENZAN2016(伊藤忠青山アートスクエア)
2016年 日韓交流展『新しい波』-都市の日常(ギャラリーインザブルー)、たいせつなもの展 -アイドル-(靖山画廊)、2016年 野田琢個展「普段とか日常とか」(PANOF N SUTUDIO NAKAMEGURO)
2017年 ヤホリナアートシンポジウム参加(ボスニアヘルツェゴビナ)
2018.年 若手支援プロジェクトvol8.「INSTRUCTION」 (いりや画廊)
これまでに芸術文化研究所にて施設の運営管理の業務を行ってきました。 また、地域の小中学生を対象としたワークショップや、絵画講座なども定期的に行っており展示、 イベントなどの企画にも携わりました。現在は、某テーマパークの特殊美術を担当しています。
秋山佳奈子(美術家/技術指導員)
1986年 栃木県生まれ
2010年 多摩美術大学大学院博士前期課程絵画専攻版画研究領域修了
主な展覧会
2019年
「第22回岡本太郎現代芸術賞展」川崎市岡本太郎美術館(神奈川)
「アジアホテルアートフェア佂山」韓国2018年
「グロテスキュン★展vol.4」ギャラリー渓、「水の中にいきづくもの」展 中之沢美
術館(群馬)、「Exhibition after 3」ギャラリー渓、「上海アートフェア」中国
助成金、レジデンス、2009年度三菱商事アートゲートプログラム奨学生中国国際
版画芸術村、WCASアーティストインレジデンス、平成30年度小山市若手芸術家
育成支援事業
関連記事
-
2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催
-
こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more