ホーム > 連載・コラム > まだあります、天然の現代アート・トタン建築!築古物件探索記(2)

  • MAD City 地域情報
  • 不動産知恵袋
  • 空き家グッド
  • 築古物件探索記

青空に映える薄緑色の外壁トタン。しかも土手沿いという好立地。

まだあります、天然の現代アート・トタン建築!築古物件探索記(2)

※このコラムはMAD Cityエリア内で見つけた個性的な建物をご紹介する連載です。

連載「築古物件探索記」

築古物件万歳

歩いていてワクワクするようなまちってどんなまちでしょうか?同じようなデザインの建売住宅やマンションが連なっているまちでワクワクするというのは少し無理があるように思います。むしろ新旧の建物が混在して、その土地の独自性や、歴史や文化を感じることができるまちに魅力を感じます。松戸はごく一般的な地方都市で、歴史的建造物で有名な街というわけではありませんが、それでも古い建物はひっそりと眠っています。そこで今回はMAD Cityエリアの個性豊かな築古物件たちをご紹介していきます。

こちらの建物も築50年弱とけっこう年季が入っています。右側にMAD City GALLERYが入居していますが、もともとは洋服屋さんでした。

こちらの建物も築50年弱とけっこう年季が入っています。右側にMAD City GALLERYが入居していますが、もともとは洋服屋さんでした。

まだあります!「トタニズム」

一見何の変哲も無いトタン建築ですが、ノスタルジーとアバンギャルドを内包している天然の現代アートである、と先週の記事でご紹介しました。

トタン建築の魅力は、錆や色彩が経年変化により自然に広がっていくことで、独特かつ思ってもみないような表現を生み出していることです。「トタニズム」なる言葉もあるくらいです。

「トタニズム」とはトタンで覆われた建物の時間経過と共に浮かび上がってくる腐食や塗装の色彩を楽しみ、愛でる行為。街に佇むトタン建築には長い間、風雨にさらされる事で独特で複雑なイメージが現れる。

トタンだけを撮影した写真展、イシワタフミアキさんの『トタニズム』 が面白そう。 : 気になる写真展情報

instagramで「トタニズム」と検索すると、トタンアートがたくさん出てきました。

instagramで「トタニズム」と検索すると、トタンアートがたくさん出てきました。(画像引用元)

それではMAD Cityエリア内で見つけたトタン建築をいくつかご紹介します。(なお登場する名称はMAD Cityスタッフが勝手に付けた愛称です)

うめにさくらアパート

川沿いに面しているこちらのアパート。桜色の外壁トタンの錆具合から、かなり年季が入っているのが感じられます。トタニズム的視点で見ると、錆がトタンの凹凸に沿って棒グラフ上に広がっていて、トタンならではの模様がなんとも味があります。さらに、桜色のトタンというのはなかなか遭遇しないレアトタンです。写真からはわかりづらいですが、アパートの周りには梅の花が咲いていて、まさに「うめにさくらアパート」と言えます。

坂川沿いの角地という好立地にある「うめにさくらアパート」。

川沿いの角地という好立地にある「うめにさくらアパート」。

ペールブルーアパート

ペールブルーの外壁トタンが印象的なこちらのアパート。普通、外壁トタンというと、茶色や赤茶色といった暗い色が多く使われますが、あえて淡いペールトーンを使っていることで外観的に爽やかさを演出しています。外壁トタンの色一つで、見る人の心を明るくさせてくれるなんて素敵です。

淡い水色の外壁トタンがいい感じな「ペールブルーアパート」。

淡い水色の外壁トタンがいい感じな「ペールブルーアパート」。

ペールグリーンアパート

こちらのペールグリーンの外壁トタンのアパート、先に紹介した「ペールブルーアパート」になんだか雰囲気が似ていませんか?それもそのはず、同じ敷地内に2棟ある姉妹アパートなのです。しかも土手に面していて、2階の窓からの眺望はかなり良さそうです。外壁トタンをペールトーンで揃えるあたりはオーナーさんのセンスの良さが伺えます。

青空に映える薄緑色の外壁トタン。しかも土手沿いという好立地。

青空に映える薄緑色の外壁トタン。しかも土手沿いという好立地。

ちょっと変わった物件を探している方は、MAD Cityまでお問い合わせください

トタンに広がる錆は、人間の手でコントロールできないゆえの「味」があります。錆の模様やグラデーションは天然のアート作品とも言えます。MAD Cityではちょっと変わった物件を取り扱っています。今回ご紹介したような、元々は一見古くて見向きもされないような建物だった物件も数多くあります。ぜひ物件検索してみてください。また、MAD Cityでは入居者の移転後の暮らしをより豊かで魅力あるものにするために様々なサポートをご提供しています。あわせてチェックしてみてください。

物件を探す
9つの暮らしサポート

また、今回ご紹介したような建物のような個性的なデザインや古さが逆に魅力となっている物件をご存知の方はぜひ情報提供いただけたらと思います。物件相談から探索まで、できる限り対応させていただきます。

個性的な物件の情報提供、物件相談・探索はこちらまで

※なお、今回ご紹介した建物はMAD Cityエリア内に実在の建物ですが、入居者を募集している不動産物件ではありません

連載「築古物件探索記」

著者プロフィール

funahashi taku

funahashi taku

空き家を魅力的な「まちのコンテンツ」に生まれ変わらせたり、社会的課題解決のツールとして活用したい、そんな観点から書いているブログ「空き家グッド」を運営しています。2015年6月からはMAD Cityのウェブメディア「madcity.jp」に記事をちょくちょく寄稿しています。
http://akiya123.hatenablog.com/

関連記事

昭和フォントに看板建築という昭和レトロ感あふれる「弁当屋さち」

松戸に眠る昭和レトロな建物たち!築古物件探索記(4)

※このコラムはMAD Cityエリア内で見つけた個性的な建物をご紹介する連載です。 連載「築古物件探索記」 築古物件万歳 歩いていてワクワクするようなまちってどんなまちでしょうか?同じようなデザインの建売住宅やマンション...more

旧水戸街道沿いにある4階建てのペンシルビル「マルタ屋」。現在は空き家状態の様子です。

ペンシルビルは日本オリジナルな建築様式だ!築古物件探索記(5)

※このコラムはMAD Cityエリア内で見つけた個性的な建物をご紹介する連載です。 連載「築古物件探索記」 築古物件万歳 歩いていてワクワクするようなまちってどんなまちでしょうか?同じようなデザインの建売住宅やマンション...more

赤い螺旋階段が目立ちます。こっそり昇ってみました!

螺旋階段は日常に潜むアートだ!築古物件探索記(6)

※このコラムはMAD Cityエリア内で見つけた個性的な建物をご紹介する連載です。 連載「築古物件探索記」 築古物件万歳 歩いていてワクワクするようなまちってどんなまちでしょうか?同じようなデザインの建売住宅やマンション...more

屋根も外壁も庇もトタンな「トタン270°」。駅前、線路沿いにあります。

トタン建築は懐古と前衛を内包するアートだ!築古物件探索記(1)

※このコラムはMAD Cityエリア内で見つけた個性的な建物をご紹介する連載です。 連載「築古物件探索記」 築古物件万歳 歩いていてワクワクするようなまちってどんなまちでしょうか?同じようなデザインの建売住宅やマンション...more

住宅街の中で見つけた3色のトタン外壁が鮮やかな「トリコロールハウス」。

まだまだありますMAD Cityのトタン建築!築古物件探索記(3)

※このコラムはMAD Cityエリア内で見つけた個性的な建物をご紹介する連載です。 連載「築古物件探索記」 築古物件万歳 歩いていてワクワクするようなまちってどんなまちでしょうか?同じようなデザインの建売住宅やマンション...more

二子玉川駅

【検証】松戸が東の”ニコタマ”になった日……がきた?(1/2)

日の出ずる街 ニコタマ! 東急田園都市線沿線の街・二子玉川。”ニコタマ”の略称でも知られるこの街は、もともと、ハイソなファミリー層には根強い人気がありました。2011年の複合施設”二子玉川ライズ”の開業、2015年の楽天...more

まだあります、天然の現代アート・トタン建築!築古物件探索記(2)

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing