ホーム > 連載・コラム > 「浮ヶ谷邸プロジェクト」トークイベントレポート|小さな個人店から生まれる連鎖が大きく町を変える(後編)

  • MAD City
  • MAD City 住民
  • ローカルと起業

N0A6614-1

「浮ヶ谷邸プロジェクト」トークイベントレポート|小さな個人店から生まれる連鎖が大きく町を変える(後編)

店主とお客さんが同じ目線で一緒に町を変えていく

お互いの紹介を終えて、いよいよ対談の時間。久しぶりに松戸を訪れたという小川さんの「松戸と野方は街の作りが真逆ですね」という発言から、2人の話はスタート。

_N0A6576-1

 

いくつもの小さな商店街から成る野方は、有名な焼きとん屋「秋元屋」を始め、大小様々な個人店がひしめき合っている町。一方で、松戸は降り立ってみるとわかるように、お馴染みのチェーン店が多く目につく。

もちろん個人店とチェーン店には互いに良し悪しがあるし、それは人によっても異なるだろう。だが、寺井も地元のお客さんも「松戸には、もう少し個人店が増えてほしい」と口を揃える。

FROM YOUthの取材をしていても、個人店の存在が地域コミュニティの活性化に重要な役割を担っているのは肌で感じるところだ。

 

_N0A6515-1

 

ただ、個人店の中にもグラデーションは存在する。どういったお店が、その町にとって望ましいのか。小川さんは「儲けを優先することは悪いことじゃないですが」と前置きした上で、「良いお店には、その人の人間性が表れている」と発言。

それを受け、グラフィティライターの活動支援などを行っていた経験もある寺井が、「良いアート作品は、その人の人間性と深く密接している。個人店も同じかもしれない」と頷く。

多くの人にとって、1からお店を始めることにはリスクがつきまとう。そのため、どうしてもマーケティング優先の店作りになってしまうのは仕方ない側面があるが、2人はそういった計算を越えたところに、お客さんとお店の関係性が育まれるのではないか、と見解を一致させる。

 

_N0A6503-1

 

さらに、小川さんは「その町に住んでいる人が、その町でお店を始めるのが最も理想的ではないか?」と付け足す。

というのも、地元である野方にお店を構えている小川さん自身、店に来たお客さんと、悪いところも含め町について話す機会が少なくないというのだ。

生まれ育った町や現在住んでいる町に店を構えることで、お客さんと同じ目線で町と関わっていくことができる。この視点は、個人店とまちづくりの関係性を考える上で非常に重要ではないだろうか。

 

小さな個人店の連鎖が大きく町を変える

イベント終盤には、質問タイムが設けられた。マイクリレー形式でほぼ全員が質問を重ねていく中で、ずばり「お店を使って町をどのように変えていきたいですか?」との質問が投げかけられる。

 

_N0A6544-1

 

小川さんは、町を変えようというモチベーションではなく、あくまで自分のお店を一生懸命やるだけとしながらも、「Daily Coffee Standに影響を受けた人が、同じように個人店を始めていく。そういった連鎖が生まれれば、1つのお店では小さい力でも、数が増えていくことで町が変わっていくのではないか?」と語り、栃木県黒磯に店を構える「1988 CAFE SHOZO」を例に出す。

若い店舗経営者の多くが影響を受けたお店として名前を挙げる同店は、1988年に当時まだ20代だった菊地省三さんが、アパートの2階を改装してオープンしたカフェ。周辺には、元スタッフが独立して立ち上げたお店が軒を連ね、まさに個人店が連鎖を起こすことで町の形を変えたのが「1988 CAFE SHOZO」なのだ。

 

_N0A6548-1

 

イベント最後の話題は、会場となっている「旧・浮ヶ谷邸(仮)」のこれから。

今後再生が予定されているこの場所について、「小川さんだったら、どんな空間にしますか?」と寺井が水を向けると、「開放的な場所なので、単純にビールが飲みたいですね」と笑いながらも、「やっぱり、松戸に住んでいる人がこの場所でお店をやるのが良いと思います」と回答。コーヒースタンド店主の立場から、「近所の人がフラッと寄れる場所にしたら、すごく可能性が広がる」とも。

世間で言われる「まちづくり」という言葉には、なんだか仰々しいイメージがまとわりつく。しかし、今回のイベントを通じ、他でもない1人1人の「個」が互いに影響を与え合うことで、町は本当の意味で変わっていくのかもしれないと改めて痛感した。今後もM.E.A.R.Lでは、それぞれの町で戦う戦術家に話を聞きに行き、これからの町について一緒に考えていければと決意を新たにしたイベントだった。

E.A.R.Lの運営元・株式会社まちづクリエイティブが、千葉県松戸の「MAD City」にて、“食べられる景観”とコラボした新企画「浮ヶ谷邸プロジェクト」をスタート。

同プロジェクトは、JR松戸駅から千葉大学までの道のりに“食べられる植物”を植えることで「エディブルウェイ(食べられる道)」を作り、それらの素材を使った取り組みを目指す千葉大学の企画と連携して、空き家を耐震工事して再生し、地域に根差した飲食文化を生み出そうというもの。エディブルウェイでは、2016年よりプランターの配布と植物の植え込みを徐々に始めており、既に住人同士のコミュニケーション向上などの成果を見せ始めている。同プロジェクトは具体的な物件を動かし、エディブルウェイの拠点をつくってイベント等企画で情報発信に努めるとともに、今後は実際に飲食店を誘致しようとしている。

今回、同プロジェクトの一環として、以前FROM YOUthでも取材させていただいた「Daily Coffee Stand」店主の小川優さんと、同社代表兼M.E.A.R.Lプロデューサーの寺井元一との対談イベントが開催された。「個人店とまちづくりの関係性」をテーマに、大いに盛り上がった同イベントの模様をレポートする。

Text:Yosuke NOJI
Photo:Natsuki KURODA
Edit:Shun TAKEDA

 

 

PROFILE
小川優 / Yu Ogawa

1986年、東京都中野区生まれ。大学卒業後、都内の広告代理店に入社。その後、高円寺のカフェ「here we are marble!」で働いた後、岡山・宇野で姉夫婦が立ち上げたショップ「bollard」にて、コーヒー業務を担当。2016年6月、地元である東京・野方に「Daily Coffee Stand」をオープン。

INFORMATION
トークイベントが行われた「旧・浮ヶ谷邸(仮)」は、今年の秋より入居可能予定。興味のある方は以下のリンクより詳細を確認し、お問い合わせ下さい。
https://madcity.jp/gonzo_kitchen/

 

※本記事はmadcity.jp および M.E.A.R.L の共通記事となります

関連記事

siteEyecatch

2017年MAD City忘年会リポート

MAD Cityのみなさんと忘年会を開催いたしました。   2017年の暮れ12月21日にMAD CityのみなさんとMAD City Galleryにて忘年会を開催いたしました。 新旧の入居者さんや各物件をま...more

DSC_5217_800

MAD City People #02|現代美術家 西岳拡貴(後編)

 前衛美術とグラフィティ文化のハイブリッド ー写真ではなく、映像で記録するのはこだわりがあるんですか? 単純に伝わりやすいってことだと思いますね。一番良いのは、実際にその様子を見てもらえること。だから藝大の修了制作のとき...more

DSC_9379-1

MAD City People #01|株式会社クラボ 橋本翼(後編)

新たな生産拠点としてのPARADISE AIR ーちなみにPARADISE AIRに入居されたきっかけは? それまでの場所だと狭くなってしまったのと、四六時中作業するので、下から苦情がきちゃったんですよね。2階建ての2階...more

DSC_9379-1

MAD City People #01|株式会社クラボ 橋本翼(前編)

千葉県松戸市の松戸駅前で行われている、まちづくりプロジェクト「MAD City」。2010年のプロジェクト開始以来、半径500メートルのエリアの中で、150人以上のクリエイティブ層がショップやアトリエなど独自の活動を展開...more

15369959923_7a50dd978c_k

「MAD City2016年度 打ち上げ企画」レポート

創立7周年を迎えました 去る2017年5月21日、皆さんの日頃のご理解、ご助力のもと、まちづクリエイティブは創立7周年を迎えることができました。8年目を迎えたこの機会にまちの皆さんへ日頃の感謝を伝えるため、MAD Cit...more

N0A6614-1

「浮ヶ谷邸プロジェクト」トークイベントレポート|小さな個人店から生まれる連鎖が大きく町を変える(前編)

M.E.A.R.Lの運営元・株式会社まちづクリエイティブが、千葉県松戸の「MAD City」にて、“食べられる景観”とコラボした新企画「浮ヶ谷邸プロジェクト」をスタート。 同プロジェクトは、JR松戸駅から千葉大学までの道...more

「浮ヶ谷邸プロジェクト」トークイベントレポート|小さな個人店から生まれる連鎖が大きく町を変える(後編)

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing