- FANCLUB
『余白のデザインプロジェクト「ヴォイストレーニング」』
イベント内容
『余白のデザインプロジェクト「ヴォイストレーニング」』開催日:2015年6月21日(日)19:00-20:00
講師:西川裕一(SYLIANRUE)
定員:10名
参加費:1,500円
会場:FANCLUB
アクセス:千葉県松戸市本町20-10 ルシーナビル7F(JR/新京成線松戸駅から徒歩2分)
主催:SYLIANRUE
後援:MAD City
企画:SYLIANRUE
お問い合わせ:info@sylianrue.com
MAD City入居者のSYLIANRUE(シリアンルー)とAAPA(アアパ)の連続プログラム「余白のデザインプロジェクト」。
6月から7月にかけて、音楽やダンスの複合的なイベントが次々行われる、要注目プロジェクトです!
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。
声とはなんでしょうか。
仕事を円滑に進めるためのもの。歌うためのもの。問題が生じたときに非暴力的に解決するためのもの。外敵の脅威を仲間に知らせるためのもの。雄が雌に求愛するためのもの。個人を特徴づけるもの。音。空気の振動。声帯の震え。呼吸。
人間がともに生き、共有していくためには伝達行為が必要です。声はものごとをスムーズに、できる限り正確に伝えるために最も重要なツールのひとつです。声というものは表現力や説得力を左右します。それは生身のからだを響かせるという、最もアナログで生命の温度を持つ音だからだと思います。声をコントロールすることができるようになれば、印象が変わり、伝えたいことをより正確に伝えることができるようになります。
歌を大きな声で歌いたい、ふらつかせずロングトーンを出したい、喉を閉めずに豊かな声を出したい、逆に鋭い声を喉を壊さず出したい、喉を潰すことなく通りの良い声で講演をおこないたい、声に説得力を持たせたい、など。歌を歌うことも、講演をおこなうことも、何かを伝えるという行為です。
今回は発声の基礎である空気と身体の使い方をレクチャーします。
ご予約
プロフィール
SYLIANRUE
西川裕一による音楽プロジェクト。コンセプチュアルなロックバンドとして活動を開始するが、国際交流基金ニューデリー日本文化センター(インド)での公演を経て、近年は日本文化の間合いや簡素さを意識したアンビエントミュージックに接近している。
ライブ、アートフェスでの7時間即興ロングセッション、コンテンポラリーダンスや映像への楽曲提供、舞台空間のサウンドデザインなど、形式や形態にとらわれることなく、音楽の新しい聴き方を提唱する。
http://www.sylianrue.com
https://www.facebook.com/sylianrue
関連記事
-
七夕とホタルの夕べin春雨橋親水広場
-
松戸駅周辺のにぎわいを創出するため、地元の町会や商店会等が中心となり「七夕とホタルの夕べ in 春雨橋親水広場」を開催します! 代表的な日本の夏の風物詩である七夕飾りとホタル観賞を行う、大人と子どもがともに楽しめるイベン…more
-
松戸市100人カイギ VOL.12
-
※こちらはMAD City以外の主催者によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 松戸市100人カイギ VOL.12 いよいよ再開いたします! 皆様、大変お待たせしました! 松戸市にお住まいの方…more
-
松戸shareBASE×音楽喫茶 ふぃおり
-
シェアラウンジ「松戸shareBASE」内で音楽喫茶ふぃおりとのコラボ企画を開催。当日はアナログレコードの優しい音が流れる中で、自家焙煎の珈琲とこだわりの美味しいスイーツがお楽しみいただけます。 新たに新メニュー…more
-
MIRAGE
-
松戸市で活躍する音楽好きアーティストやクリエイターたちが集まるイベント? フリーマーケットやハンドメイドグッズ、オーガニックフードの販売などもあります! 詳細はインスタをチェック↓ https://www.instagr…more
-
【ZINEフェス松戸】&【おもちゃのマーケット&シアター】
-
【ZINEフェス松戸】 自主制作の小冊子【ZINE】が集まるマーケット『ZINEフェス』が松戸市で開催されます! デザイナーやイラストレーターの方々が作る、書店では手に入らない小冊子やアートグッズが松戸市文化ホールに集ま…more