- FANCLUB
【7/19(日)夜開催】余白のデザインプロジェクト「創作と共有と/オルタナティブスペースのこれから」
イベント内容
【7/19(日)夜開催】余白のデザインプロジェクト「創作と共有と/オルタナティブスペースのこれから」開催日:2015年7月19日(日)19:00-21:00
出演:上本竜平/寺井元一/前納依里子
定員:30名
参加費:500円 (飲食持ち込み自由)
会場:FANCLUB
アクセス:千葉県松戸市本町20-10 ルシーナビル7F(JR常磐線/新京成線松戸駅から徒歩2分)
主催:AAPA
後援:MAD City
お問い合わせ:info@aapa.jp
MAD City入居者のSYLIANRUE(シリアンルー)とAAPA(アアパ)の連続プログラム「余白のデザインプロジェクト」。
6月から7月にかけて、音楽やダンスの複合的なイベントが次々行われる、要注目プロジェクトです!
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。
創作の場としての「スタジオ/アトリエ/作り手の自宅」と、作り手に限らず様々なひとが共有・交流のために集まる「オルタナティブスペース」は、どんな関係を結ぶことができるのか?
AAPAの上本がホストになり、松戸駅前の半径500mエリアに「スタジオ/アトリエ/作り手の自宅」を増やしてきたMAD City プロジェクト代表の寺井元一、昨年ベルリンに1年滞在し研修・リサーチを行ってきた前納依里子をゲストに招いて、国内外の事例を紹介し合いながら、創作の場と共有の場を近づける「オルタナティブスペースのこれから」について皆で話します。
理想のイメージから現実の課題まで、トーク来場者の方にも参加してもらいながら意見交換・新たなアイデアの検討を行い、次週7/26(日)のイベントにつながる流れをつくります。ライブやパフォーマンスに限った話ではないので、様々なものづくり/DIYからまちづくりまで、今回のテーマに関心のある方の参加を広くお待ちしてます。
ご予約
プロフィール
上本竜平
1980年生まれ。2004年にAAPA(アアパ/ Away At Performing Arts)を立ち上げ、様々な場所で日常と地続きの舞台空間を企画。2007年よりダンスパフォーマンスの創作を始め、「大野一雄フェスティバル2009」「踊りに行くぜ!!Ⅱ vol.1」等に参加し各地で公演を行う。2013年夏、北千住に団地の店舗テナントを改装した「日の出町団地スタジオ」をオープン。 http://aapa.jp
寺井元一
株式会社まちづクリエイティブ 代表取締役/アソシエーションデザインディレクター
早稲田大学大学院在学中にNPO法人KOMPOSITIONを起業し、街なかでのアート・スポーツイベントを企画運営。公共空間の活用、クリエイティブ層に関わるイベント企画などを行った。2010年、株式会社まちづクリエイティブ設立。
前納依里子(photo: 重松賢)
東京都出身。14歳からダンスと声楽を始め、テーマパークやミュージカル、オペラの舞台を経て、コンテンポラリーダンサー、振付家、演出家として活動。2012年より自身のプロジェクトカンパニー「メモリの童話集」を始動し、全国7都市、海外3都市(ドイツ、インド)で作品を発表している。2013年~14年に文化庁の在外派遣研修員としてベルリンに1年間滞在。研修中は劇場・美術館・オルタナティブスペースでのイベントやパフォーマンスなど、200を超える様々な現場を視察。現在は大学講師として働く傍ら、作品創作に広く社会との接点をいかに作り出すかという視点で、更なる可能性を探求している。 http://www.memori-ym.com
関連記事
-
2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催
-
こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more